品種・苗のご紹介

2020年1月 ケンティフォリアローズの株姿をご紹介 [長尺苗]

2020年1月 ケンティフォリアローズの株姿をご紹介 [長尺苗]

姫野ばら園八ヶ岳農場です。

引き続き、現在の苗のご紹介です。今回は「ケンティフォリアローズ」を記事にしてみたいと思います。

ケンティフォリアローズ(またはセンティフォリア)は、「100枚の花びら(または葉)」という意味を持ち、オールドローズらしい花弁の多いエレガントな花容と芳香に恵まれた系統です。幾重にも重なる花びらとカップ状の花型は本当に魅力的です。自然交雑により発生したとされ、現在では原種とは考えられていません。現存する品種は少ないながら、現代のばらへと続く交配の歴史に確かな足跡を残し、またマリー・アントワネットの肖像画に代表されるように、絵画にも多く描かれたことで知られています。全体的につるとしての性質が強く自立型なので、主幹を活かした演出を心がけたい。

各品種の詳細は、それぞれ個別のご紹介ページにございます。
株姿の写真は、「2020年1月21日撮影」のものになります。

すべての品種を一度にご紹介すると長くなってしまうので、数品種に厳選してご紹介いたします。
昨年、植え替えが少々遅れてしまったため、苗の大きさは少し小振りですが、根はよく張っており、今春より開花は十分見込めます。小振りな分、お値段はお安くしております。

つる性ばらは、なるべくお写真の通り枝の長い状態のままお送りしております。

ファンタン ラトゥール – Fantin Latour

透き通るようなソフトピンクの花色と端正な花容が非常に美しい、当園おすすめのケンティフォリアローズです。枝葉の特徴は、古典的なケンティフォリアローズと比べると少し異なっているため、恐らくチャイナ系の品種の影響があるかと思います。丸い大きめの葉に、蕾は紅色、開花するとカップ状のピンクの花が咲き、どの段階でも美しく見えます。この系統では最も伸長力があり、黒星病には注意は必要がですが、トゲはほとんどなく、濃厚な香りも楽しめ、誰からも好かれる優れたつる性ばらです。

商品ページ(ファンタン ラトゥール)

ファンタン ラトゥールの株姿
▲ファンタン ラトゥール

ロサ ケンティフォリア – Rosa centifolia

ケンティフォリアローズの基本種。花弁が多いことから「キャベッジ ローズ」などと呼ばれることもあります。ケンティフォリアローズの特徴をよく体現しており、自立型で株の姿も比較的コンパクトにまとまります。カップ状の花が優雅に咲く姿はオールドらしい魅力にあふれ、豊かなダマスク系の香りが漂います。急激に伸びることはないので、アーチ仕立てやトレリス、鉢仕立てなど広く適用でき扱いやすい品種、庭園素材としても大変優れています。

現在の苗は少し小さめですが、春の開花はお楽しみいただける生育状態です。

商品ページ(ロサ ケンティフォリア)

ロサ ケンティフォリアの株姿
▲ロサ ケンティフォリア

ロサ ケンティフォリア ブラータ – Rosa centifolia bullata

ロサ ケンティフォリア系の枝変わりとされていますが、花や枝葉などの特徴はそれぞれ少し異なります。最も目立つのはレタスのようにしわのある葉で、カーブを描きながら展開している独特なものです。深いカップ状の花弁の多い花で香りもよい。ロサ ケンティフォリアと比べると枝数は少し少なめになり、代わりに伸長力は旺盛で勢いがつくと良く伸びます。幾分自立型の樹形のため、壁面などのアクセントとして。ルドゥテのばら図譜やマリーアントワネットの肖像画に描かれた品種でもあります。

商品ページ(ロサ ケンティフォリア ブラータ)

ロサ ケンティフォリア ブラータの株姿
▲ロサ ケンティフォリア ブラータ

ローズ ド モー ホワイト – Rose de Meaux White

ピンクの花である「ローズ ド モー」の枝変わり品種で、こちらは名前の通り白い花です。清楚な白に中心かすかなピンクがかかり、なんとも上品です。「ポンポン ド ブルゴーニュ」にも似ますが、ローズ ド モー系はもう少し大柄です。花付きは素晴らしく、満開時は株一面花で覆われ大変見事です。大柄といっても1.5~2m前後のコンパクトなつるばらなので、小スペースの植栽やトレリス、鉢仕立などに好適です。枝は細くよく発生します。葉も小さめで青みを帯びています。

商品ページ(ローズ ド モー ホワイト)

ローズ ド モー ホワイトの株姿
▲ローズ ド モー ホワイト

関連記事一覧