ドロシー パーキンス – Dorothy Perkins


濃桃色の小輪ポンポン咲きで大きな房咲きになります。花付きは大変良く、満開時はまさに花のビッグウェーブ。全体的に遅咲きであるランブラーローズの中でも、最も遅咲きで平地であれば他のバラが終わった6月頃から咲きだします。うどん粉病には注意が必要ですが、シュートは地面を這うように伸び、柔軟性があるため誘引も容易です。
植栽ポイント・仕立て方
伸長力が強いため、広い場所への植栽が望ましいでしょう。家庭用の小型アーチなど広さが限定される場所には不向きかと思われます。しなやかで匍匐性の枝ぶりのため、横幅は必要ですが高さが確保できないような場所、低いフェンス等への誘引は可能です。花付きも大変良く、壁面やパーゴラなど広い場所で植栽効果を発揮します。枝変わりであるホワイト ドロシー パーキンスと組み合わせてみても面白いでしょう。
品種名 | ドロシー パーキンス |
---|---|
ローマ字 | Dorothy Perkins |
商品番号 | 1240028 |
系統 | ランブラー (R) Rambler Hybrid Wichuraiana |
咲き方 | 一季咲き |
香り | 微香 |
花径 | 3㎝ |
樹高 | 6m |
樹形図 | 6番 |
作出年 | 1901年 |
作出国 | アメリカ |
作出者 | E. Alvin Miller |
別名 | |
その他 | 強い耐寒性 |
交配 |
Rosa wichuraiana × Madame Gabriel Luizet |
樹形図・伸び方 |
---|
![]() 樹形図番号 6番 の樹形 |
※表示中の苗のお値段は概算価格です |
---|
生育状況が各苗、また季節ごとに異なるため、概算価格での表示となっております。大苗の価格は表示価格よりお安くしていることが多いです。 |